弾き歌い

こんにちは!

 

 

〝三度の飯よりピアノがすき〟ゆりです!

 

 

突然ですが

弾き歌いってめちゃくちゃ難しくないですか?

 

f:id:public0843:20190214181254j:image

 

 

私は、1度に2つの作業を

同時進行できないタイプなので

 

 

ものすごく苦手です。笑

 

f:id:public0843:20190214182156j:image

 

歌に集中すると

ピアノを間違えてしまったり

 

 

ピアノの集中すると

歌えなくなってしまったりと、、、、

 

 

保育士を目指してる方なら

なおさら

 

 

園児の前で

堂々とピアノを弾きながら歌えるようになって、

 

 

さらに、

「ピアノと言えば

〇〇先生!!!」

 

と言われるようになれます!!!

 

 

 

f:id:public0843:20190214181317j:image

 

得意分野にするとかなり強いと思います!

 

 

 

f:id:public0843:20190214181958j:image

 

 

得意分野にするには

次の3つのことをしてください!

 

 

 

 

①右手がメロディーを弾いてる楽譜を選ぶ

 

 

 

メロディーになっていれば、

ピアノにつられて歌えない

ってことがなくなります。

 

 

 

 

 

②完璧に歌詞と楽譜を覚える

 

 

 

ピアノを弾きながら歌うのですから

歌詞と楽譜の暗記は完璧にした状態

にしてから弾き歌いの練習をしましょう!

 

 

 

 

 

③鼻歌で練習する

 

 

 

最初は鼻歌で歌いましょう。

それができるようになったら

歌詞に変えて練習してみましょう!

 

 

f:id:public0843:20190214181648j:image

 

 

 

 

 

あなたがはじめにやる事は

 

右手がメロディーになっている

曲から練習して自信をつけましょう!

 

 

f:id:public0843:20190214182059j:image

 

 

 

 

 

 

 

以上ゆりでした(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

曲に表情をつける

こんにちは!

 

〝三度の飯よりピアノがすき〟ゆりです!

 

 

 

 

ピアノを演奏していて

 

これではただ楽譜の音階を弾いてる

だけで

 

 

 

演奏に抑揚がない

と思ったことありませんか?

 

f:id:public0843:20190214180244j:image

 

曲にはなっているけど

果たしてその演奏は

 

 

 

うまいのか???

 

 

 

 

答えは分かると思います。

うまいとは言えませんね。

 

f:id:public0843:20190214180045j:image

 

 

 

ではどうしたら上手く聞こえるのか、

 

 

1番差が出るのは

 

強弱をつけることです。

 

誰が聞いても演奏に差が出ると思います。

 

f:id:public0843:20190214180305j:image

 

 

なのでまずは

 

 

強く弾くときのコツ

弱く弾くときのコツ

をマスターしましょう!

 

 

 

 

強く弾く時のコツは

 

★指先にだけ力を入れる

 

ただ力任せに弾くのは間違っています。

 

手首や腕は

できるだけ力を抜きましょう。

 

 

指先以外に力を入れると、

指の動きが鈍くなります。

 

 

 

弱く弾く時のコツは

 

★少しだけ指を寝かして弾く

 

 

ただ弱い力で弾くだけでは、

1つの音として成り立ちません。

 

 

指先の力は抜かず、

指先を少し寝かして弾く事を

意識してみてください。

 

 

 

 

 

 

この2つのこと以外で

強く弾く時、弱く弾く時

音に感情をつけるとさらに

表現力が高まります!

 

f:id:public0843:20190214180155j:image

 

 

 

まずは、

強く弾く時は(喜怒楽)弱く弾く時(哀)

 

 

f:id:public0843:20190214180553j:image

 

の感情をイメージしながら

ピアノを弾いて

 

音の違いを比べてみてください。

 

 

 

 

 

 

以上ゆりでした(^ ^)

 

 

 

 

 

 

ピアノの伴奏

こんにちは!

 

〝三度の飯よりピアノがすき〟ゆりです!

 

 

ピアノ伴奏で

 

「あなたの伴奏は

安心して歌えるな〜」

 

 

 

 

「あなたの伴奏で歌うと

不思議と気持ちよく歌えるな〜」

 

 

 

と言われたくないですか?

 

 

ピアノ伴奏で

 

歌ってる人に

不安感を与えてはいけません。

 

安心させてあげましょう!

 

f:id:public0843:20190214175001p:image

 

 

 

どんな伴奏が

歌ってる人に安心を与えられるか?

 

 

おさえるべきポイントは

4つだけ!

 

 

①間違えても止まらない

 

②テンポのコントロール

 

③息つぎのタイミングを知る

 

④音量のバランスのコントロール

 

 

 

 

 

この4つさえおさえれば

ピアノ伴奏は完璧です★

 

f:id:public0843:20190214175022j:image

 

 

 

 

練習方法は

 

間違えても弾き続ける!

 

 

間違えて弾き直す

→1回止まってしまう

→ダメージが大きいので絶対に×

 

f:id:public0843:20190214175513j:image

 

 

間違えても弾き続ける練習を増やしましょう。

 

 

 

 

 

②遅くなってしまう所、先走ってしまう所を知る!

 

 

伴奏が先走ったり遅くななったりしてはいけません。

 

まずは早くなる所、遅くなる所を

知った上で楽譜に書き込みましょう!

 

f:id:public0843:20190214175053j:image

 

 

 

遅くなってしまう所自信がない

重点的に練習する。

 

 

 

早くなってしまう所自信がある

メトロノームで、遅い速度に設定して

練習してみてください。

 

f:id:public0843:20190214175107j:image

 

 

 

実際に息つぎをする!

 

 

息づきのタイミングを知っておくことによって

さらに

歌っている人が心地よく歌える伴奏になります!

 

f:id:public0843:20190214175148j:image

 

 

 

 

なので

練習する時などに

大袈裟なくらいに実際息づきをしながら弾きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

歌声を聴きながら弾く

 

 

 

歌声より伴奏の音が大きくなってはいけません

あくまでも主役は歌う人なので!

 

 

 

 

練習するときは

歌声を聴くことを意識して

弾いてみてください。

 

f:id:public0843:20190214175611j:image

 

 

 

 

まずは

 

4つの中のを意識して

YouTubeなどから音源を探し

動画に合わせて練習

してみましょう!

 

 

 

それから、1つずつ意識することを

増やしていきましょう!

 

 

 

以上ゆりでした(^ ^)

 

 

一定の速さで弾く方法

こんにちは!

 

〝三度の飯よりピアノがすき〟ゆりです!

 

 

 

 

 

ピアノを演奏していて、

先走ってしまって

リズムがズレてしまう

 

 

 

ってことありますよね?   

f:id:public0843:20190213134913j:image

 

 

 

リズムがズレることによって

なんだか安定感のない演奏

なってしまったり、、、、、

 

 

 

一定のリズムで弾けるようになれば

 

幼稚園や保育園で

園児の歌うペースに合わせて

 

 

 

スピード調節もできるようになります!

 

f:id:public0843:20190213135116j:image

 

 

 

何をすればいいかと言うと、

 

 

曲の中で自分の

不得意な場所》・《得意な場所

を把握して

 

 

 

 

メトロノーム

を使って練習することです!

 

f:id:public0843:20190213135413j:image

 

 

 

 

【具体的な方法】

①自分の演奏を録音します。

 

 

 

 

②その演奏を聞いて

先走ってるのか?

遅くなってるのか?

を把握します。

 

f:id:public0843:20190213140248j:image

 

 

先走ってる場合

スラスラ弾けるから先走ってる

ので、メトロノームを使って練習

 

 

鍵盤は押さず

メトロノームに合わせて

指を動かしてみましょう。

 

 

 

それを何度も繰り返します。

 

f:id:public0843:20190213140804j:image

 

 

 

 

 

遅くなってる場合

苦手、もしくは弾けない

ということになるので

そこを重点的に練習しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

★まずあなたの始めるべきことは

 

 

 

自分の演奏を録音して、

先走っている所遅くなっている所

楽譜にメモすることから始めましょう!

 

f:id:public0843:20190213140315j:image

 

 

 

そして

メトロノームも用意すると◎です!

(メトロノームのアプリもあります)

 

f:id:public0843:20190213140552j:image

 

 

 

 

 

ぜひ実践してみてください!

 

 

 

以上ゆりでした(^ ^)

 

 

本格的なピアノの鍵盤は重い?

こんにちは!

 

〝三度の飯よりピアノがすき〟ゆりです!

 

 

 

 

突然ですが、

ピアノって高くて

そう簡単には購入できませんよね。

 

 

f:id:public0843:20190213024339j:image

 

 

 

 

ピアノ始めたては

電子ピアノキーボードで練習

する人が多いと思います。

 

f:id:public0843:20190213024530j:image

 

 

 

 

 

でも、いざ

本格的なピアノで演奏しようとした時

 

 

 

あれ、鍵盤重いな?

 

 

 

 

って思ったことありませんか?

 

 

 

 

キーボードや電子ピアノと違って

本格的なピアノの鍵盤は

 

重たいのです。

 

f:id:public0843:20190213024639j:image

 

 

 

 

 

でも、そんな鍵盤にも

動じず演奏したいですよね。

 

 

 

 

どうしたら

練習通り本格的なピアノでも

弾けるようになるか…?

 

 

 

 

それは、

ピアノの弾き方変える

 

 

だけなのです!!

 

 

 

よくやりがちな間違えは

 

 

f:id:public0843:20190213025302j:image

 

 

青の●の部分

で弾いてしまうことです。

(これをぺたぺた弾きと言ってます)

 

 

 

確かに面積も広いし

力も入れやすいですよね。

 

 

でもこの弾き方が通用するのは

 

 

電子ピアノキーボード

だけです。

 

 

 

 

本来は

指先を立てて

 

f:id:public0843:20190213025747j:image

 

 

 

赤の●の部分

で 弾くのが正しいです。

 

 

 

 

ハッキリした音色が出て

重い鍵盤も軽く感じる

と思います。

 

f:id:public0843:20190213030405j:image

 

 

 

ぺたぺた弾きをやめて

 

 

指先を少し立てて

力を入れること

 

 

 

を意識して弾きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

爪が長い方は

今すぐ切りましょう!

 

 

 

 

 

以上ゆりでした(^ ^)

和音を綺麗に弾きたい!

こんにちは!

 

〝三度の飯よりピアノのがすき〟ゆりです!

 

 

 

 

和音を弾いた時に

その和音が綺麗汚い意識したことありますか???

 

f:id:public0843:20190212234716p:image

 

 

 

 

あまりないですよね…

 

私もそうでした。

 

 

 

 

 

和音の善し悪しなど意識して聞いてみないと

気づかないものです。

もしくは誰かに指摘されないと。

 

 

 

 

では

綺麗な和音と汚い和音の違いは何でしょう?

 

 

 

綺麗な和音

・全ての音の大きさのバラスが揃っている

・全ての音を押すタイミングが一緒

 

 

 

 

 

汚い和音

1つの音だけ目立って聞こえる

一緒に弾いているように聞こえない

 

 

 

 

 

よくありがちなのは

 

ひとつの音だけ目立って聞こえる

 

 

 

だと思います。

 

 

 

 

これを治す方法はとても簡単です。

 

f:id:public0843:20190212234359j:image

 

 

それは、和音の音を録音して

どの音が小さくてどの音が大きいか

聞き分けるだけ!

 

 

f:id:public0843:20190212193146j:image

 

 

 

和音は、

音の大きさのバンスが命です!

 

 

f:id:public0843:20190212234727j:image

 

 

なので次の事に気をつけてみましょう。

 

 

 

 

・鍵盤の指を置く位置を合わせる

 

  ★ 指を置く位置によって

ピアノの音量は変わる。

 

 

なので、

「指を置く位置を合わせる」

ことで全て一定の音になります。

      

 

 

 

 

 

 

1.2.3の指=音が大きくなるので弱める

 

f:id:public0843:20190212193236j:image

 

★この3本の指は、使いやすいので

自然と押す力も強まる。

 

 

 

なので意識的に

弱めることが必要です。

 

 

 

 

  4.5の指=音が小さくなるので強める

f:id:public0843:20190212193243j:image

 

 

★この2本の指は

力が弱く、意識して弾かないと

はっきりした音色は出ない。

 

 

 

なので、

指先を少し立てて弾く

ことを意識してください。

 

f:id:public0843:20190212234148j:image

 

 

 

 

まずは、

 

『どの指をどれくらいの強さで押せば

どれくらいの音量が出るかのか』

 

 

 

 

 

 

 

ってことを意識して

知ることから始めましょう。

 

f:id:public0843:20190212234230j:image

 

 

 

 

 

それを知った上で、

和音のバランスをとります。

 

 

 

 

指を置く位置は一定か?

 

 

和音を弾く時に意識してみましょう!

 

 

 

 

和音を綺麗に弾けたら

今より確実に!!!!!

演奏技術がレベルアップします。

 

f:id:public0843:20190212234256j:image

 

 

 

以上ゆりでした(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調号パターンを覚えよう!

こんにちはー!

 

 

さっそくですが

この楽譜を見てください!

 

f:id:public0843:20190206153753j:image

 

パッと見て

どの音に調号がついているか

わかりますか?

 

 

 

私はわかりませんでした。

 

f:id:public0843:20190206174053j:image

 

 

 

なので、いつも

どの音に調号がついているのか

曲を弾く前に楽譜をじっくり見る時間

が必要でした。

 

 

 

 

でも、

もうそんな時間は必要ありません!

 

 

f:id:public0843:20190206174242j:image

 

 

ひと目見てわかる方法

を伝授します!

 

 

 

まず調号には

パターンがあります。

 

 

♯や♭は

規則的に増えていく音が決まっている

のです。

 

 

 

 

なので、パターンさえ覚えてしまえば

 

ひと目見て、どの音についてるか

必ずわかるようになるのです!

 

 

調号のパターンを表にしました。

(この各3つは必ずおさえてほしい!)

 

 

まずは♯のパターン↓

f:id:public0843:20190206173341j:image

 

このように、♯が〇つ付いて、

♯が付いているの音は

♯の数によって決まっています。

 

 

 

♭のパターン↓

f:id:public0843:20190206173606j:image

 

 

 

♯と♭の3つのパターンを

覚えれば、

 

 

 

 

楽譜を一瞬見ただけで

調号がどの弟についているのか

わかるようになります!!!

 

 

 

あなたの

 

楽譜への理解がさらに深まり

 

練習の時短ににもつながります!

 

f:id:public0843:20190206174701j:image

 

 

 

 

この表を覚えて、

 

調号の苦手意識が薄れ

弾ける曲が増えますように……!!!

 

f:id:public0843:20190206174647j:image

 

 

以上ゆりでした(^ ^)